CREART

マルチスキルとクリエイティブをテーマに情報発信をするメディア

本が苦手な人はいますぐ実践!本を読む習慣をつくる方法。

f:id:Ryoppe:20171011193407j:image

こんにちは!りょっぴです。

 

小学生の時に本と出会い、

現在に至るまで本を読んできました。

 

中学までは小説しか読まなかった。

 

高校で自己啓発やビジネス本にも

手をつけるようになり、

大学入学後は多岐にわたる

ジャンルの本を読んでいます。

 

「本を読むきっかけ」

「本を読む習慣をつくる方法」

について書いていきます。

 

小学生で本と出会う

ぼくが本を読むようになったきっかけの本は
怪人二十面相」シリーズ。

 

怪人二十面相 (少年探偵)

 

20の顔を自由に操れる怪盗が
名探偵の明智小五郎と駆け引きしながら
お宝を盗んでいくお話。

 

名探偵コナンに登場する

怪盗キッドが主人公として

話が進むイメージです。

 

展開が分かりやすく、
ハラハラドキドキするので
ページをめくる手が止まらない!

 

小6のときには1日で
1冊読みきってしまうこともありました。

 

山田悠介にはまる

中学生になりもう少し長い文を

読めるようになりました。

 

山田悠介の小説を読み漁りました。

 

リアル鬼ごっこ」をはじめとする

非現実的なゲームでの戦いを描く作品が多いです。

 

リアル鬼ごっこ

 

次の展開が気になってしまい、

最後の半分はいっきに読んでしまう。

 

山田悠介が好きな人は、

金沢伸明の「王様ゲーム」もおすすめ!

 

様々なジャンルに興味を持つ

高校に入ると世界史を学ぶので

その延長線で宗教や歴史に興味を持ちました。

 

現在は縦横無尽に様々なジャンルを

読んでいます。

 

ちなみにいまリュックの中にある本は

・哲学:「これから正義の話をしよう」

・テクノロジー:「文系人間のためのAI論」

・経済:「資本論

の3つのジャンルですね。

 

どうして読書が好きになったのか

やっぱり新しい知識を知ることは

本当に楽しいですね。

 

本は新しいことを学ぶのに

一番手っ取り早い方法です。

 

幼い頃から少しずつ

本を読むことにも慣れてきたので、

いまは文章を読むのに抵抗がありません。

 

興味のあるジャンルも増えたので

本を読む時間が足りません。

 

電車の中や寝る前など

暇があれば読んでいます。

 

どうやって本を読むきっかけを作るか

文章に抵抗がある人は…

 いまはスマートフォンが普及し

だれでもウェブサイトやブログの記事を読んでいますね。

 

つまり端末上の文章は読める

ってことですよね。

 

キンドルiBooksで本を購入し

スマホで本を読む。

 

これが一番本に対する抵抗もなく

良い方法ではないでしょうか。

 

端末上で本の文章にも慣れてきたら

書店に行って本物の本を読み始めても

いいかもしれません。

 

読みたいけれど本が見つからない人は…

ネット上に本のランキングは

いくらでもあります。

 

好きなジャンルから

一冊選んで読んでみる。

 

もしその本が良かったら

その著者の他の本を読んでみたり

似たようなジャンルで探す。

 

こうして読書を習慣づける

サイクルを作ることが大切です。

 

その本を読んだ人が

他にどの本を読んでいるのか

知ることのできる「読書メーター

というサイトもあります。

 

読書メーター

 http:// https://bookmeter.com

 

ちなみにこのサイトは

アプリも出ていますが、

少し使いづらいです。

 

本を読もう!!!

まずは一冊でも本を読んでみる。

 

すると、また違った世界が見えてきます。

 

どんどん興味のある範囲が

広くなっていくので、

読書にはまっていきます。

 

本を読んでいる友人って

なかなか身近にいないもんです。

 

本を通して多くの人とつながれたら

面白いなぁって感じます!

 

一緒に本を読んで語り合える仲間

 絶賛募集中!!!