CREART

マルチスキルとクリエイティブをテーマに情報発信をするメディア

早大生が教える時間割の組み方。絶対に単位を取れる時間割を作ろう!

f:id:Ryoppe:20180307173804j:image

 

こんにちは!りょっぴです。

 

以前、大学生の時間割の作り方についての記事を書きました。

先にこちらの記事を読んでもらうと今回の記事も理解しやすいかと思います。

ryoppi.hatenablog.jp

 

今回は、もうちょっと具体的に時間割の作り方を知りたいという方のために、

ぼくが実際に受けていた時間割を例に解説していきます

 

失敗した時間割を解説 

ぼくは1年生の前期に留年が決まりました。

そんなダメダメな時間割を、以前紹介した時間割の作り方に沿って、

どこがいけなかったのかを解説していきます。

 

まずは1年前期の時間割を見てください!

必修科目が赤い色で、選択科目を青い色で表しています。

f:id:Ryoppe:20180307164802j:image

どうですか?結構ひどい時間割じゃないですか?

どうしてこの時間割がきついのかを説明していきます。

空きコマは作るな

空きコマというのは授業の合間のすき間時間のことです。

 

ぼくの時間割でいうと、

火曜2限・水曜2、3限・木曜3限・金曜3限のことを指します。

一つの講義の授業時間が90分あるのでその時間が丸々暇な時間になります。

 

また、2限と3限の間には50分のお昼休憩が設けられているので、

火曜日のように2限に授業が入っていないと140分も時間があります。

水曜日なんて2時限連続で空きコマが続いています。

学校にいてもすることがないので、めちゃめちゃ暇な時間になってしまいます。

 

なるべく空きコマを作らずに授業は連続で入れるようにしましょう!

1限はきつい

1限は朝起きるのが苦手な人にとって苦痛です。

ぼくは授業が9時に始まるので7時には起きなければいけません。

 

ぼくの時間割の1限の授業は必修科目で強制的に決められてしまったので、

どうすることもできませんでした。

ちなみに火曜と水曜の1限の授業はどちらも落としてしまい、

次の年に再履修となりました。

なるべくコンパクトにしよう

空きコマを作らないことと関係しているのですが、

授業をまとめて入れることで帰れる時間が早くなります。

木曜と金曜の4限の授業を削って、

3限に授業を入れることで90分も早く帰れるようになるのです。

 

早く帰ってアルバイトなどの自分の時間が欲しいので、

時間割はコンパクトに作りましょう。

 

確実に単位を取りにいく時間割の作り方

ぼくが時間割を作るときに意識している作り方を紹介します!

なるべく楽して、確実に単位を取れる時間割の作り方です。

(注)あくまでぼくの大学の履修登録の手順なので参考程度にお願いします。

 

①大学から必修科目が決まったことを伝えるお知らせが届きます。

→必修科目が何曜日の何限なのか書き出していく。

②「全休は欲しい」ので全休を作れる曜日を空けておく。

③「空きコマを作らない」ように必修科目周辺の選択科目を調べて書き出す

④「1限はきつい」ので1限の授業を削る

⑤③で書き出した必修科目周辺の選択科目から絞っていく

なるべく単位の取りやすそうな楽単科目を選ぶ

 

以上のことを意識して作った時間割がこちら!

f:id:Ryoppe:20180307170740j:image

空きコマなし、1限なし、全休2日あり、そして楽単で固めた完璧な時間割です(笑)

 

時間割とは関係ないのですが、失敗した点があります。

出席確認なし/テスト1発勝負の科目に気をつけろ

講義によって出席確認のない授業があります。

(普通の授業は出席が5回まで認められています)

出席を取らない代わりに期末のテストやレポートで判断するのです。

 

つまり、出席はとらないけども授業に出ていないとテストを解けないよ

ということです。

 

 

月・火・水曜日の2限全部が出席確認なしの授業でした。

「出席がないんだから行かなくていいや」とぼくみたいなダメダメ学生は考えます。

結果、全部で15回の講義のうち授業に出たのは半分以下でした。

授業内容がわからないままテストに臨み、テキトーに答えを書いたら全部単位はもらえ

ましたが、、、(本当に楽単でした。)

 

出席なしの授業は意志が弱い人にとっては行かなくなる可能性があって危険です。

出席なしだ!と喜ぶのではなく、自分の性格から判断して時間割に組み込むか決めまし

ょう。

 

終わりに

いかがでしたでしょうか?

時間割を作るときの参考にしてもらえればと思います。

 

ぼくもあと3年間は時間割を作らないといけないので、

また何か感じたことがあったら記事にしていこうと思います。

 

別の記事でも大学の時間割の作り方を紹介しています。

ぜひ見てみてください!

関連記事:大学の時間割の作り方をはじめから丁寧に解説。これであなたも単位ゲット!? - りょぴろぐ

 

そんじゃあ!GOODBYE!!!

文転する時期はいつまでがリミット?高2で文転したぼくからのアドバイス。

f:id:Ryoppe:20180305214425j:image

 

こんにちは!りょっぴです。

 

文転に関する記事が多くの方(受験生かな?)に読まれています。

文転の体験記を書いたのでぜひ読んでみてください!

関連記事:理系から文転して早稲田大学に受かる方法 - りょぴろぐ

 

今回は文転をする時期はいつまでなら間に合うかという疑問に答えていきます。

ぼくは私立の上智大学志望だったので、公立大学を目指す方は参考程度に読んでもらえ

ればと思います。

 

文転で社会or数学のどちらを取るか

かなり根本的なところではありますが、

文転には大きく分けて2つのタイプがあります。

 

タイプ1数学を受験に利用

タイプ2社会科目を受験に利用

 

数学受験を選択するのなら文転するタイミングは基本的にいつでも良いと思います。

数学と英語を学校の授業で勉強しているので不利にならないからです。

 

もちろん早めの決断が重要です。

早めに文転を決めれば、受験に使わない生物や化学などの理系科目を

勉強しないで済みます。

 

世界史や日本史などを利用した社会受験を考えているなら、

文転するタイミング選びが難しくなってきます。

 

このあとの項は文転を決めようと考えている方で、

特に社会受験を検討している方へのアドバイスになります。

数学受験を選択する方も参考にしてくださると嬉しいです。

ぼくが文転を決めたタイミング

ぼくは 高2の夏に文転を決意しました。

外国語を勉強したくて文系学部を志望校に決めたためです。

 

高2の夏だとかなり早いタイミングだと思います。

この段階で文転を決めて勉強を始めれば、もちろんその人の努力次第ではありますが、

どの大学も合格できる可能性はあります

 

高2の冬からは世界史の学習を始めました。

 

ぼくは理系クラスで世界史の授業を受けていませんでした。

どうやら文系の世界史の授業は高3になってようやく1周する

というとても遅い進度でした。

ぼくは独学で勉強して、高2最後の春休みには1周していたので、

むしろ文系の学生より一歩リードしていたくらいです。

早ければ早い方が良い

ぼくは高2の夏という早い段階で文転を決めたからこそ、

世界史を勉強する時間を確保できました。

 

これは全ての受験生にも言えることなのですが、

受験勉強はとにかく早くはじめた奴が強い。

 

かけっこと同じです。スタート地点が違えば、その分だけ他の走者と差をつけることが

できます。受験勉強もなるべく早く始めた人は、他の受験生と差をつけることができる

ので、合格する可能性も高くなります。

 

もし文転しようか迷っているなら、

今すぐにでも勉強を始めることを強くおすすめします!

いつまでなら手遅れにならないか

「そんじゃあいつまでなら、手遅れにならないの?」

という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

 

そうですねえ。正直、答えるのがとても難しい質問です。

目指す志望校のレベルによりますし、

どのくらい本気で勉強できるかは人それぞれなので、、、

 

一般的に高3に進級するタイミングが、文転するギリギリのタイミングだとお答えしま

す。入試日まで1年弱の時間があるので、挫折をせずに淡々と勉強をこなしていけば、

まあまあ後悔しない結果がついてくると思うからです。

 

体育会系でめちゃめちゃ頑張れる受験生なら、高3の夏でも間に合うと思います。

 

ぼくの友人の話になるのですが、彼は高3の夏から勉強を始めて明治大学へ進学しまし

た。確か、クレヨンしんちゃんが好きだったと思うので、「しんちゃん」と呼ぶことに

します。項を改めてそのお話を書こうと思います。

高3の夏から勉強を始めてMARCHに合格した「しんちゃん」のお話

高校3年のクラスが一緒になり、しんちゃんと仲良くなりました。

しんちゃんは野球部のキャプテンでした。高3の夏まで部活に専念して、引退と同時に

受験勉強を始めました。野球部で鍛えられた体育会系の根性で受験も乗り越えてやると

いう意思の固い男でした。彼も文転をしていて、なんと「俺は早稲田を目指す」と言う

のです。部活もひと段落して、受験勉強を始めることになり、ぼくは知っている情報を

アドバイスしたりおすすめの参考書を貸して、できる限り力になりました。

 

彼は着々と力をつけて、模試を受けるたびに成績が上がっていきました。高2の夏から

勉強を始めていたぼくですら、「やべえ抜かれそう」と感じるほど成績が上がっていま

した。

 

本当に焦ったエピソードがあります。

それは彼からの英単語を1ヶ月で覚えきったという報告でした。

ターゲット1900という受験生の多くが時間をかけて勉強する単語帳をそんな短期間

で覚えきるなんて、、、

こいつやべえな!と驚くと同時に、本当に早稲田行けるんじゃないか。

という期待もしていました。

 

彼とお互いに励ましあって、入試日を迎えました。

しんちゃんは早稲田には落ちてしまったのですが、明治大学に進学していきました。

高3の夏から始めて半年でMARCHに行くなんて凄すぎる

ぼくは彼を心の底から尊敬していました。

 

そんなめちゃめちゃすげえしんちゃんはどうして半年でMARCHにいけたのか

考えてみました。

半年でMARCHに受かったしんちゃんの3つの強み

①「何事にも全力で」の姿勢

ずっと野球一筋でやってきたからでしょうか。とにかく、彼は何事にも本気で取り組むのです。野球部ではキャプテンを引き受けて、チームをまとめていました。受験勉強でも「絶対に早稲田に行く」という信念を曲げずに、めちゃめちゃ勉強していました。

②一度信じたことは貫き通す

受験生はどの勉強法が正しいのかなんてわからないと思います。

そこで大切なのが、「信じる」ということ。

例えば、ぼくが彼にアドバイスをした時に、成績の上がっているりょっぴの言うことな

ら信用できるといって迷わずその勉強法を実践していました。

この勉強法があっているかなと不安になって、他の参考書にも手をつけてしまったり

と、信じることって案外難しいんです。

彼は塾でも言われた事をきちんとこなしていました。

③他人は関係ない

彼は良い意味で他人と自分を比べずに自分のペースで勉強している。

高3の夏というスロースタートにも関わらず、別に焦らずに自分のペースで学習を進め

ていました。まあ彼の勉強スピードは尋常じゃなかったけれど、、、

 

あとはもう生まれもった性格ですね。

彼は元からやればできるタイプの人間で勉強が得意なんだと思います。

文転して半年でMARCHまで到達するには

長々と話が脱線してしまいました(脱線なのかな?)

結局何が言いたいのかというと、

彼ほどの忍耐がないと半年でMARCHに行くことはできないということです。

 

文転するのが遅ければ、それなりの覚悟が必要だよ

と言いたかったのです。

英語の理解度が影響してくる

また、文転するタイミングを考える上で、

英語の理解度を一つの指標にすることが可能かと思います。

受験勉強は英語を制した者が勝つ。

例えば、高3最初の春の時点でセンター英語が7割(MARCH合格者の平均点※あくまで

目安)取れていれば、残りの期間で他教科に時間を使えるので文転をしても余裕ができ

ます。

 

逆に高3最初の春の時点で、センター英語の得点が思うように出ていないと

英語プラス他教科を勉強する必要があります。

もし、まだ高2で文転しようか考えているのなら、とりあえず英語だけは自分の強みに

できるように仕上げておくのも良いですね。

まだ理系、文系科目のどちらも勉強していない場合

どちらの科目も勉強してないよという方は、文転してもあまり状況は変わらないです。その分、頑張ることには変わりないですが、、、

 

ただ、0から勉強を始めて結果が現れやすい科目は、文系の社会科目ですね。

世界史や日本史のような歴史科目は暗記すればいいだけなので、

勉強すれば、センター7割くらいまでならすんなり伸ばせると思います。

 

数学は基礎をおさえるのに、数学に慣れていない人は苦労するでしょう。

いずれにせよ、まだ何も勉強していない方は早く決断をして、受験科目の対策に時間を

費やした方が良いでしょう。

 

終わりに

いかがでしたでしょうか?

疑問が解決されなかった方は個人的にアドバイスすることもできるので、

コメントかDMをください。

 

ぼくがこの記事を書いてて思ったのは、

文転するかどうかで迷っていて、時間があるのなら英語を勉強しておくということ。

英語は文系、理系問わず受験においての鍵となる科目だからです。

 

迷っているけど時間がない方は、覚悟を決めることが大切。

自分の人生です。文転するかどうかなんて、一つの選択にすぎません。

その選択をしたあとにどれくらい頑張れるかが重要なのです。

 

ぼくは文転をして良い面も悪い面も見てきました。

仮に今行っている大学に落ちていても、文転したからという理由で

後悔しなかったと思います。それだけ覚悟を決めて、必死になって勉強していたから。

 

どうか文転しようか迷っている方は自分に自信を持って、

自分の信じる道を突き進んでいってください!応援しています!!!

 

そんじゃ!GOODBYE!!!

 

【ハワイ旅行】ワイキキにあるおいしいプレートランチのお店を紹介します!

f:id:Ryoppe:20180306012859j:image

こんにちは!りょっぴです。

 

ハワイ旅行へ行ってきました。

あまりお金のかからない、美味しいご飯屋さんを探していたところ、

プレートランチのお店を3軒見つけました。

 

皆さんと共有したく記事を書こうと思います。

ぜひワイキキでの食事をどうするかを考えている方は参考にしてください。

①Poppa's

f:id:Ryoppe:20180305232137j:image

 

このお店はまだ誰も知らないのではないでしょうか、、、

ぼくが泊まっていたEwa Hotelから歩いて30秒の場所にあります。

 

 

ワイキキビーチ沿いからこのABCストアを目指して歩いてください。

ABCストアを通りすぎルト、すぐ右手に1本の路地があります。

ほぼ曲がり角にあるので赤いテントが目印です。

 

赤いテントを開いているだけで、最初は何のお店かわかりませんでした。

黒人の方がお店を開いていて、とても気さくな方ですぐに打ち解けました。

どんな料理か聞いたけれど、よくわからなかった。

 f:id:Ryoppe:20180305232145j:image

 味付けされたご飯にポークがのっています。

ポークに骨がついているのですが、お肉が柔らかくてすんなり取れます。

ハワイ滞在中に食べた料理の中でもトップ3に入ります。

 

ちょっと場所だけがわかりづらいので、そこが難点です。

②サムズキッチン 

日本のメディアでもたびたび紹介されるという「サムズキッチン」

お店の前を通ると、元気なおっちゃんが呼びかけてくる。

丁寧に料理の種類や選び方を日本語で説明してくれます。

f:id:Ryoppe:20180305232207j:image

 

 場所はこちら。

T Galleriaというショッピングセンターの脇の路地にあります。

 

Shrimp・Beef・Chiekenから選べます。

さらにそれぞれにガーリック、スパイシーガーリック、照り焼き、祭りスタイル?、

ドライカレーの味付けを選べます。

オススメの注文の仕方はやっぱりガーリックです。

f:id:Ryoppe:20180305232241j:image

パイナップルティーも割引してもらえるのでぜひ!

パイナップルの風味がほどよくてさっぱりしています。

最後に残ったパイナップルもたべれるので 二度楽しめる。

f:id:Ryoppe:20180305232257j:image 

 

 ③Brue Water Shrimp Kuhio

このお店はアラモアナショッピングセンターにもありました。

チェーン店なのかな。 

f:id:Ryoppe:20180305232416j:image 

f:id:Ryoppe:20180305232400j:image

 

1番値段の高いロブスターを注文したのですが、

とても美味しかったので食べる価値あり!

f:id:Ryoppe:20180305232424j:image

場所はこちら!

 

終わりに

いかがでしたでしょうか?

食べたくなるようなお店は見つかりましたか?

 

個人的には最初に紹介したPoppa'sがおすすめ!!!

たまーにやっていなかったりするので、もし近くに滞在される方は

何度かチェックしてみるといいかも!

 

そんじゃあ!GOODBYE!!!

旦那に顔が似てきた?!「異類婚姻譚」を読んでみた。

こんにちは!りょっぴです。

 

先日、ブックオフの単行本コーナーをぶらぶら歩いていると、

何やら見かけたことのある文字が目に入ってきました。

異類婚姻譚

アメトークの読書芸人で取り上げられていた本だ!

そして値段がなんと200円。やすい!

 

内容はともかく紹介されていたんだし、買って損はないでしょ! 

ということで本谷有希子の「異類婚姻譚」を読んでみました。

異類婚姻譚

異類婚姻譚

 

いざ読みはじめるとおもしろくて、考えさせられる良書でした。 

 

 

異類婚姻譚」←これ読めますか?

ぼくは恥ずかしながらこの漢字読めませんでした、、、

みなさんは異類婚姻譚読めますか?

 

いるいこん、、、

ぼくはここまでは読めた(笑)

 

「いるいこんいんたん」らしいです。

 読み方はわかっても意味がわからん。

 

調べてみたところ、

異類婚姻譚というのは人間以外のものと人間が結婚する説話の総称で、

「鶴の恩返し」や「美女と野獣」もそのジャンルに入ります。

 

あらすじ 

「ある日、自分の顔が旦那の顔とそっくりになっていることに気が付いた。」

専業主婦が夫との関係に違和感を感じていく。他人同士が「夫婦」になるという形式を軽妙なユーモアと毒を込めて描いた作品です。

結婚すると顔が似てくるというのは聞いたことがあります。

実際どうなんでしょう、、、

性格が似てくるというのはわかる気がします。

 

ユーモアあふれる表現。

顔が夫に似てくる様子を描いた描写がおもしろいので紹介します。

朝起きて鏡を見ると、顔がついに私を忘れ始めていた。

恐らくその日、私の目鼻は油断していたのだろう。鏡をひょいと覗き込む

と、エッ、ウソ、と慌てたように集合し、どうにか元の場所に収まろうと

したが、正確には思い出せず、結果、なんとなくぼやけた感じになってい

た。

私は鏡をもう一度、じっと覗き込んでみた。その顔は、目の位置がわ

ずかに離れ、全体が妙に間延びしている。

少しずつ旦那に近づいていた。(P.85.86)

「顔が私を忘れ始める」と擬人法を用いて表現しているので個人的に好きです。

顔が意思を持ち始めたニュアンスを与えます。

そのあとの「エッ、ウソ」 という顔の本音が漏れちゃうところは可愛らしい。

表現の仕方がおもしろい作家さんだと感じました。

蛇ボールのお話

この本を読んで、結婚について考えさせられました。

本書の中で、結婚観を上手く表現している「蛇ボール」の話が出てきます。

ちょっと引用してみます。

そうだ、おねえさん、蛇ボールの話、知ってます?私、それ、何で読んだのかなあ。昔、誰かに教えてもらったんだっけかなあ。二匹の蛇がね、相手のしっぽをお互い、共食いしていくんです。どんどんどんどん、同じだけ食べていって、最後、頭と頭だけのボールみたいになって、そのあと、どっちも食べられてきれいにいなくなるんです。分かります?なんか結婚って、私の中でああいうイメージなのかもしれない。今の自分も、相手も、気付いた時にはいなくなってるっていうか。うーん、でも、それもやっぱ、違うのかなあ。違う感じもするなあ。(P.51)

人って一緒にいる人によって性格や表情が変わると思うんです。

親と自分、友達と自分、恋人と自分、それぞれの関係性の中で別の表情があって、

その一つ一つが自分の表情だと思います。

 

その関わりを持つ中でも一番長く寄り添っていくのが夫婦です。

苦しいことも楽しいことも全部二人で乗り越えていかなければならない。

結婚すれば、ただの恋人の頃の自分とはまた違った、新しい自分になると思います。

 

「蛇ボール」の結婚観はたぶん一生忘れないです。

この先結婚するのか、しないのかも分かりませんが、

「夫婦って大変だなぁ」と思いました。

 

会話文が多くてとても読みやすいので、普段本を読まない方でも

気軽に手にとって読める1冊だと思います!

 

ぜひ読んでみてください!!!

 

スマホ版PUBG「荒野行動」が大流行!おすすめYouTuberを紹介!

f:id:Ryoppe:20180303184029j:image

 

こんにちは!りょっぴです。

 

いま大人気のゲームアプリ「荒野行動:KNIVES OUT」

 

このゲームは、何も装備をつけていないプレイヤーが島へ着陸し、

家などの施設を移動して武器を集めます。

100人のプレイヤーと戦い、最後の1人まで生き残るゲームです。

 

最後の1人に残ることを「ドン勝つ」と言います。

つまり、ドン勝つを取るために戦うゲームなのです!

 

 

初心者はYouTubeを見るべき?!

初心者が上達するのに1番早い方法は「真似る」ことです。

真似るお手本とするのがYouTubeのゲーム実況者。

 

今回は荒野行動の上手いYouTuberを3組と、

おもしろい(上手くはないけれど、実況を見てておもしろい)

YouTuberを2組紹介します!

 

(注)記事内の情報は2018/3/3現在のものです

「荒野行動」初心者に見てほしいおすすめYouTuber5選

①[FPS]ダウンの実況ch([FPS] ダウンの実況ch - YouTube

f:id:Ryoppe:20180303172831p:image

 チャンネル登録者数:170,062

ハキハキ話すので聞き取りやすく、会話の内容が頭に入っていきやすい。

立ち回りは割とガツガツ突っ込んでいくタイプ。

 

視聴者さんとのルームマッチを利用して

「100人全員セントラルシティに降りてみた」

などの実況者ならではの動画も配信しています。

 

②まひとくん。 (まひとくん。ܤ - YouTube

f:id:Ryoppe:20180303172842p:image

チャンネル登録者数:195,467

どちらかというとかわいい系の声で、

女性からしたらほっとけないと感じる方もいるのではないか。

 

ぼくからみてもかわいいと思える癒しの声である。

 

敵を倒したときの「ナイスウ」と言うのがかっこいい!

コメント欄でも「ナイスウ」が好きという視聴者が多く見られ、

それを聞くために視聴している方もいらっしゃるはず。

 

もちろん荒野行動は上手で、みてて参考になる動画をたくさん配信されています。

③さよドラ(さよドラ - YouTube

f:id:Ryoppe:20180303172913p:imageチャンネル登録者数:66,802

初心者向けの動画を何本か投稿しており、見れば必ず上達するだろう。

今回紹介しているYouTuberの中では1番初心者に優しい実況者である。

 

落ち着いていて、説明がわかりやすい動画。

ベターな立ち回りで安定感があります。

 

④禁断の素人ゲーム実況(禁断の素人ゲーム実況 - YouTube) f:id:Ryoppe:20180303174317j:image

チャンネル登録者数:354,524

YouTuberの過激派グループ「禁断ボーイズ」のゲーム実況チャンネル。

いっくん・モーリー・メサイア・田中の4人で構成され、

いわゆる「やってみた」系の検証動画を投稿している。

 

元々メインチャンネルに対してのサブチャンネルという形で、

普段の生活の中での出来事が投稿されていたが、メンバーが荒野行動にハマりすぎて、

ゲーム実況チャンネルへと変わった。

 

主宰者S1が当たるまでガチャを引き続けるといった

他の荒野行動系YouTuberよりもお金を使っているイメージがある。

 

今回紹介している荒野行動実況者の中では上手い訳ではないので

昔から彼らのことを知っている固定ファンが視聴している印象を受けます。

 

⑤かてぃ(かてぃ - YouTube

f:id:Ryoppe:20180303172948p:imageチャンネル登録者数:13,013

 ぼくがいま1番注目していて、最高におもしろいYouTuber「かてぃ」

「はいどもどもどもどもかてぃです」の自己紹介から動画が始まり、

口調がおもしろくニヤッとしてしまう。

 

荒野行動の配信だけでなく他のゲームの実況もしているので、

もうちょっと荒野行動の動画をあげてほしいです(笑)

 

決してゲームが上手いわけではないのですが、圧倒的なおもしろさがあるので

ついつい動画を視聴してしまいます。

 

この先もっと伸びそうなYouTuberです。

「動物タワーバトル」という動物を積んでいくゲームの実況もおもしろいので

ぜひ見て見てください!

荒野行動の息抜きに…

荒野行動をやっている人なら、絶対に共感できるアニメを見つけました!
ソードアート・オンライン オルタナティブ・ガンゲイル」というアニメ。
別記事でまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

www.ryoppi.com

まとめ

いかがだったでしょうか。

ダウンまひとはコラボしてデュオで実況をしたりと

視聴者さんへのサービス精神があふれています。

生配信で視聴者も一緒になって参加できる企画をやっていたりと、

見るだけではない楽しみ方もできます。

 

今回の記事を読んで気になるYouTuberが見つかった方は

ぜひチェックしてみてください。

 

さあ記事も書き終わったことだし、荒野行動やるぞ〜!!!

みんなで一緒にドン勝つ食いましょう!!!

 

 

 

この世界に不満をお持ちのあなたへ捧ぐ!「最後の喫煙者」を読んでみた。

こんにちは!りょっぴです。

 

筒井康隆の小説「最後の喫煙者」を読みました。

最後の喫煙者―自選ドタバタ傑作集〈1〉 (新潮文庫)

最後の喫煙者―自選ドタバタ傑作集〈1〉 (新潮文庫)

 

 

最近、この作家さんの小説にどハマり。

立て続けに本を読んではレビューを書いています。

 

今回も「最後の喫煙者」を読んだ感想を書いていきます!

 

 

筒井氏はぶっ飛んでいる。

本書は9話の作品が収録されている。

ありえない設定の話で「は?何言ってんのや」と感じる作品ばかりだ。

 

「笑うな」と同様にもう話の設定がぶっ飛んでいる。

だからこそ面白くて読むのをやめられない。

 関連記事:絶対に笑ってはいけない?筒井康隆の「笑うな」を読んでみた【書評・レビュー】 - りょぴろぐ

 

ぼくらが当たり前だと思っているこの世界を違う角度から見つめなおし、

忘れてしまった価値観を見直すことができる。

 

ぜひ1度手にとって読んでもらいたい。

 

好きな作品を紹介

各話のあらすじを紹介しようと思ったのですが、

短い作品のため説明するまでもないと感じ、特に面白かった作品を厳選して紹介。

「急流」時間の流れが速くなった世界(P.7)

 なんとなく時間が早く過ぎていくことに気づいて、

世の中の仕組みが次々と狂い出す様子を描いた作品。 

不可解なことではあるが時間を左右しようとして人間が作ったその時計なるもの及び時計を応用したあらゆる機械が人間に反逆し時間に味方したとしか思えぬ現象だった。(P.8)

時間の加速現象によって社会のあらゆる場面で異変が起こる。

そんな様子を筒井氏がおもしろく表現していく。

なかでもぼくがとくに好きな表現を引用します。

電車がプラットホームに入ってきてからベンチを立ってももう遅い。ドアが開いている間に車内へとびこもうとして駆け出したりすれば、発車したあとの線路上へころげ落ちることになる。( P.12)

「時間に縛られるな!」系の自己啓発本をよく見かけるがまさにこのこと。

時間という概念を作り出した人間が時間に縛られていく様子はなんとも皮肉だ。

 

きっと筒井氏は「人間は自分たちが作り出したものに苦しめられるアホな状況に置かれている」というのを時間をピックアップして伝えたかったのではないか。

 

「問題外科」人殺しを楽しむ医者(P.29)

 まだ若い2人の医者が手違いで健康な女性を手術してしまう話。

こういうニュースよく聞きますね。

 

2人の医者はこの手違いを外科部長に報告する。

「手違いがありまして、どこも悪いところのない産科の看護婦の腹を裂いてしまいました。今まで、その処置をしていたところです」(P.54)

この報告に対する外科部長の反応がぶっ飛んでいる。

まだ生きておるということを早く言わんか。そういう面白いことがあるのなら、ぜひわたしも立ちあいたい。さっそくそこへ行こうではないか。案内しなさい」(P.55)

この反応は馬鹿げてますよね。そこは怒れよって(笑)

このあとのオペがグロすぎて紹介しきれません。エロくてグロい強烈な作品となっています。

ぜひご自身の目で確かめてください。

 

「こぶ天才」こぶをつけてないと天才になれない(P.109)

こぶを背中につけると天才になることができる。

どうやってこぶをつけるかというと、虫を背中に寄生させるのだ。

 

その虫の名前が「ランプティ・バンプティ」

あれ?どっかで聞いたことのある名前。

そうです!こいつです(笑)

 

ハンプティダンプティですよ!

 f:id:Ryoppe:20180302175210j:image

こんなこぶが背中に引っ付くと思うとおもしろいですね。

 

この話は最後のオチがくだらなすぎて笑えてくる。

(恥ずかしながらオチを理解できず、ググりました。)

 

一応、ネタバレギリギリで説明しておきますと、

ノートルダム寺院」というのは「ノートルダム・ド・パリ」というヴィクトル・ユーゴーの小説で邦題は「ノートルダムのせむし男」らしいです。

 

一応、文字を薄くしておきました(逆に目立っちゃったかな?)

ネタバレを知らずに読みたい方はすっ飛ばして読んでください!

 

「平行世界」上と下の世界からくるおれ(P.203)

玄関のチャイムが鳴ったので、出て見るとおれが立っていた。「やあ」と、おれはいった。「おれ、上から来たんだがね」と、そのおれは、おれに言った。おれと同じ服装をし、おれ同様の無精髭を生やしている。(P.204)

 上や下の世界からおれが訪れてくる、

いわゆるパラレルワールド(平行世界)を描いた作品。

 

パラレルワールドの物語って主人公がいろんな世界へ行って、

もうひとりの自分にアドバイスしたり、人生をやり直したりするのだけれど、

この作品のおれはとくに何もしない。

 

たんたんと物語が進んでいくからこそ、じわじわとおもしろさが伝わってくる。

 

感想

短編小説である「最後の喫煙者」よりはショートショートの「笑うな」の方が

おもしろいお話が多かったかな…

 

1冊目に筒井康隆の短い作品を読みたい方は

「笑うな」から読むのをおすすめします!

ryoppi.hatenablog.jp

 

まとめ

最後の大岡玲氏の解説「センス以前への飛翔」で

「なるほどな」と感心させられた表現がいくつかあったので引用します。

緻密に計算されているのに、暴走している。(P.277)

まさにこの通りだと感じました。

内容は暴走しているように思えるけれど、

どこか計算され緻密に練られた意図があるように思えてならないのです。

筒井ワールドにとって重要なのは、風刺だけではない。むしろ、現実世界のグロテスクなカリカチュアは、物語を発進させるための発射台であったり、あるいはナンセンスが暴走した結果、副産物として出現するケースの方が多いのだ。(P.280)

そして筒井氏がナンセンスによって獲得しようとしているのは、 

人間の宿命、人間を人間たらしめている根本である言語を、どこまで酷使できるかというデータなのだ。言語という素材によってしか表現できない想像力の、その限界値を獲得しようと試みているのではないか。(P.280)

ということです。(人に頼りっきりのまとめですね、、、)

 

そして、言語をどこまで酷使できるか実験している小説が「残像に口紅を』ではないでしょうか?

関連記事:【書評・感想】世界から文字が消えていく...「残像に口紅を」を読んでみた。 - りょぴろぐ

 

ぼくもこんな風に書評を書けたらいいなと思います。

もっともっと本を読んでレビューを書いて、上手く書評を書けるよう頑張ります!

 

そんじゃ!Goodbye!!!

 

 

大学生のハワイ旅行でかかった食費をまとめてみた!12日間の記録を公開!

f:id:Ryoppe:20180301155543j:image

 

こんにちは!りょっぴです。

 

以前の記事で、ハワイ旅行でかかった総費用について書きました。

関連記事:学生が行く12日間のハワイ旅行でかかった総費用をまとめてみた。 - りょぴろぐ

 

今回は特に食費について、

「具体的にどんなものを食べていたのか?」

「それぞれの食べ物がいくらかかるのか?」

の2点をまとめていきます!

 

食費の予算を決める際に役立ててもらえると嬉しいです!

 

 

(注)

  • 2/5〜2/17までの12日間の記録です。
  • 2人分の食費です。
  • 〈朝→朝食 昼→昼食 夜→夕食〉を表します。
  • 「朝」の記号がないときは朝食を抜いています
  • 旅行したときはだいたい1ドル=110円くらいの相場でした。

 

12日間の食費の記録

5日 食費$24

昼 マクドナルド $12
ABCstore ポテチ・水 $12

 お昼頃にハワイに着きました。

記念すべきハワイ初のごはんはマクドナルドでした(笑)

 

あまりお腹が空いてなくて夜はポテチを食べて、寝ちゃいました。

 

ABCstoreはハワイのコンビニです。

日本のコンビニよりもお土産が置いてあったりと、かなり充実した品揃いです。

ワイキキでは3分おきくらいに目に入ってくるくらいABCstoreがたくさんあります。

6日 食費$52.23

朝 アサイーボウル $9
  パン $2.99
昼 ステーキ&ポテト $16.23
夜 マック$10
ABCstore$14

朝食で初のアサイーボウルに挑戦!

 

正直あんまり好きじゃないな、、、

くるみのような木の実?(なんだろ)が入っていて、それが歯に挟まるんですね。

味はさっぱりしていて美味しかったです。

7日 食費$46.89

昼 ガーリックシュリンプ
  アンガスステーキ $30.45
夜 エックスシングズ $16.44

 ガーリックシュリンプはニンニクで味付けされたえびちゃんです。

 

f:id:Ryoppe:20180301152903j:image

 

 

夕食はエッグスシングスでパンケーキを食べました。

甘すぎて2枚残したけど、、、

8日 食費$76.46

昼 「Fatboy's 」$26.46
夜 「チーズケーキファクトリー 」$50

 夜、おしゃれなレストラン「チーズケーキファクトリー」に入りました。

9日 食費$48

昼 ポケ $12
  シェイブアイス $5

  オレンジジュース$2
夜 「サムズキッチン」 $29

シェイブアイスはインスタ映えしますね。

女の子たちに人気がありそう。

 f:id:Ryoppe:20180301152919j:image

 

 

サムズキッチンはおすすめのお店の一つです。

あまりに好きすぎて旅行中に3回も行ってしまいました。

10日 食費$64.6

朝 KCC
・ソーセージ $10
・キムチポケ $9
・Thai gingerade $3.5
昼 ジェラート $5.6
夜 「サムズキッチン」 $31
  スタバ $5.5

 朝は早起きしてファーマーズマーケットに行きました。

関連記事:【ハワイ】KCCファーマーズマーケットに行ってみた - りょぴろぐ

 

お昼はおしゃれなジェラートをいただきました。

さっぱりしていて美味しゅうございました。

 

f:id:Ryoppe:20180301152932j:image

11日 食費$53

昼 ちゃんぽん $25
アイスクッキー$6
夜 ピザ$22

 カイルアに行ったときに小腹が空いて、アイスクッキーを食べました。

 f:id:Ryoppe:20180301152944j:image

 

しっとりしたクッキーに冷たいアイスが挟んであって、

それぞれが主張しすぎずに絶妙にマッチングしていた。

 

どうですか?美味しさが伝わりますか?(笑)

12日 食費$39.55

ジュース $8
タイティー $5.55
夜「Brue Water Shrimp Kuhio」
・Brasilian Lobster Tail
・Cheese Buger $26

 「Brue Water Shrimp Kuhio」このお店もおすすめです。

Brasilian Lobster Tailは他のメニューより価格が高いですが、

ロブスターが本当に美味しいのでぜひ食べてみてください!

 

f:id:Ryoppe:20180301153242j:image

13日 食費$65.50

昼 Cheese Buger $48
スタバ$5.25
夜 ポテチ、ジュース $12.25

 夕食をポテチで済ませてます。

14日 食費$32.19

昼 「サブウェイ」$6.9

夜 「ココイチカレー 」$9.95
  ステーキ$16.15

 無性にカレーを食べたくなって、アラモアナショッピングセンターのココイチに行きました。ハワイで食べるカレーは、、、まあ普通でした。

15日 食費$59.76

ABCstore飲み物 $7
昼 「ごま亭担々麺 」$31.36
夜 「Poppa's 」$12
クッキー$5.9
ジュース$3.5

アラモアナショッピングセンターにある「ごま亭担々麺 」で担々麺を食べました。

 

f:id:Ryoppe:20180301153003j:image

 

久々の麺だったので美味しかったです。

 

「Poppa's 」はぼくらの宿の近くにある屋台です。

こちらも誰にも教えたくないおすすめのお店。

16日 食費$85.25

昼 サムズキッチン $29
夜 焼肉$56.25

ハワイ最後の夕食ということで贅沢に焼肉を食べました。

アラモアナショッピングセンターの「GEN KOREAN BBQ HOUSE」で、

焼肉食べ放題ができます。

 f:id:Ryoppe:20180301153058j:image

 

1人30ドル弱で食べ放題になので、

牛角の食べ放題と値段は変わらないですかね。

 

選べるお肉の種類がたくさんあり、

日本の食べ放題とお肉のジャンルが違った印象を受けました。

17日 食費$20

朝 アサイーボウル$20

 前日にお肉を食べすぎて気持ち悪かったので、アサイーボウルを食べました。

 

「やっぱり好きじゃないなあ、、、」

半分以上残しちゃいました。

 まとめ

トータルいくらかかったか?

ごはんにかかった総費用は$667.43です!!!

日本円に換算するとおよそ¥73,417

 

2人あたりの費用になるので1人あたりだと、、、

¥36,708です!

1日どれくらい食費はかかる?

1日1人あたり約3,000円ですね。

 

ぼくたちの場合、お昼頃に起きて朝食を抜いていたり、

夕食をポテチで済ませる日があったので、

このくらいの食費に落ち着いているのだと思います。

 

他にもハワイ旅行でかかった総費用の記事を書いています。

 ぜひ読んでみてください!

関連記事:学生が行く12日間のハワイ旅行でかかった総費用をまとめてみた。 - りょぴろぐ